バイク専門の再生屋です
・決して怪しい業者ではありません![]() ReBike-リバイク-と申します。役所に登録申請を出すとき、Re(再び)とBike(バイク)を適当にくっつけて作った名前ですが、それから十数年間、世間様に顔向けできないような不手際は幸いにしてなく、許可鑑札をずっと掲げています。 一般のバイク屋さんでしたら、日本二輪車普及安全協会(二普協)の会員のはずですが、その中でリバイクは、盗難照会システムを使える特別会員です。 二普協はあまりなじみのない名前かもしれませんが、防犯登録の管理運用の他に、全国の警察から寄せられる二輪車盗難情報を閲覧することができる唯一の社団法人です。 当社だけでも、毎年数台〜十数台発見し、持ち主への返却、または改めて処分依頼頂いてから処分措置が為されています。今では地元の警察署からの処分のご依頼なども頂くようになりました。 |
マルチの廃品回収業さんとは違います
![]() 「料金は一切かかりません」 なんて言ってる不用品家電品回収業者さんは、たくさんいらっしゃいます。バイクも一緒に回収してますが、ナンバープレートを外してご依頼人に押し付け、車体のみ回収するって業者ばかりです。まあ、それならまだマシな方で、中には、無料を謳いながら、バイクが破損してるからとかちょっと古いモデルだから、という理由で、レッカー費とか運搬費とか訳の分からない費用を請求したりする輩もいます。 ![]() さらには、あえて名前は出しませんが某大手バイク買取専門業者は、「来て」「見た」だけで、出張料やら査定料やら逆請求することがあります。実際、それを請求してきたのでなんとか断って、当社に連絡してきた方はたくさんいらっしゃいます。 一般のお客さまはおろか、プロのバイクショップさん相手にすらそんなことしてた例もありました。上の写真は、そのバイクショップさんから無料で貰って来た時のものです。 リバイクは、バイクの処分ご依頼の方に金銭を要求したことは一切ありません。どんなバイクでもリサイクルし、その売り先からのみ代金を得ています。 ちなみに2つ上の写真は当社のトラックです。荷台が空いていたら、バイクの他にも不要家電とか鉄くず、自転車などの回収も一緒にできます。もちろん無料です。 |
引き取ったバイクは全部リサイクルします
![]() ・自社で整備して仕上げています。 少なくともご依頼の方から絶対に交通費とか処分料など頂かない、ということだけを誇りに頑張っています。二輪整備士国家資格を持つスタッフが整備して、国内業者や貿易業者に卸しています。中間マージンを極力省いて、多少遠方の出張依頼でも、なんとかやりくりしています。 ![]() 上のような事故車だったら、普通でしたら確実に取られるであろう処分運搬料も、リバイクでは頂きません。事故車は、直近まで実用できてたという証でもあります。残っている部品は貴重な財産だと考えます。 ![]() むしろ駄目なのは、長いことほったらかしにして、サビサビになってしまったバイクです。腐食やサビの侵食で、部品に必要な強度が足りなくなって、全く使えなくなるから駄目なのです。事故は仕方ないかもしれませんが、放置は手を使わない破壊です。 ![]() 無事な部品は取り置き、他車に使ったり、他のバイク屋さんに回したり。 破損が酷くて使えない部品は、鉄くず業者で再生スクラップしたり。100%リサイクルを目指しています。 価値あるバイクの処分ご依頼のときは買取だってしています。良かったら「活動記録」もご参照下さい。 テレビに巨額広告料払って、遊んでる回収トラックがやたら多くて、ご依頼の方から復元料と称する整備費用まで巻き上げて、にもかかわらず整備すらせず、そのままオークションに流すような、どこぞの大手買取業者様には、買取価格だって負けません。 |
日本全国のバイク再生屋とお友達です
・日本全国対応 リバイクは、日本全国で「そういう商売の仕方」をしてるバイク専門のプロ達と提携しています。だから、(ほぼ)どこの都道府県でも、迅速に対応可能です。(ほぼ)ですけど。。。 ご連絡頂き次第、地元の提携社へ転送し、その加盟店より、折り返し連絡させます。 (※地域によっては、バイクのモデル制限、破損制限があります) |
トップページ
立会いができない方へ
よくあるQ&A
放置バイクについて
自己紹介
日々の活動記録
よく回収するモデル100選